節約と投資について考える

自らが行った、経験した無理のしない節約や投資について書いておくメモ

資産状況に関して

2024年6月が締まったので資産状況の確認・棚卸を行ってみた。

 

 

2024年7月:3890万
2024年1月:2974万
2023年1月:2211万
2022年1月:2283万
2021年1月:1636万

 

順調に増えている。
勿論入金をしっかりしていることもあるだろうけど本当に順調。

 

直近半年なんて+1000万ぐらい伸びている。
月150万ずつ増えているようなものだ…

もはや異常。

 

配当が2024年分で30万以上もらえていることも大きいと思うがそれにしても。

このペースでもしいけるなら
2025年:4500万
2026年:5500万
2027年:7000万
2028年:8500万
2029年:1億円

 

を狙っていくべきだろうか。

勿論良すぎるという頭ではいないといけないと思うがそれにしても良すぎた。

 

3歳以上は学費が無償化になることと

家賃補助がまだ期間としては残っていること

等を合わせたらうまいことこの5年でブーストはかけきっておきたい。

 

そういう意味では1億円を狙って、
配当年300万程度を狙っておくのは最低条件なのかもしれない。

 

今後も頑張ろう。

年齢と人生における動き

 

 

こんなこと書くと「子供は授かるありがたいものだろ!」とか聞こえてくる気がしなくもないけど、

私は年齢帯でざっくりとした動きはずっと決めていた。

 

ごく普通(?)を想定した動きとして

22歳:大学卒業・就職

22歳~30歳:給料⇒投資への全力投球

31歳~35歳:結婚及び子供

31歳~42歳前後:小学校入学までの第一子育段階+投資(仕事は低出力)

        この段階で資産の分散や整理等を考慮。

42歳~45歳前後:中学校入学までの第二子育段階+投資(仕事は中出力)

        資産取り崩しは可能な限り後ろ倒ししたい。

46歳~55歳前後:資産状況により、勤務継続について人生を考える段階

        資産取り崩しも考慮。

        相続等も考え、動きを取っていく。

55歳~60歳前後:消費段階に移る。資産取り崩しも考慮。

        いつ死んでも様々な方に被害を与えないよう考慮。

60歳:金額減額の上、年金受取

 

といったことを考え、行動してました。

 

 

22歳から働き始めた時に序盤の5年に関しては強く残業などをしてでもお金をかき集める拡大フェイズ。

 

35歳前後からは投資の拡大と共に、仕事・投資・子供と様々な方向を楽しむ微拡大フェイズ。

 

45歳からは人生の楽しみの得点を稼ぎフェイズ。

 

です。

割とこれに従って動くことが出来、現時点では人生の満足度としては高めなのではないかと考えております。

 

今後もこの動きを継続していければよいなと。

 

がんばるぞー。

 

 

 

 

人生のステージが移り変わっていく。

 

あっという間に1年も空いてしまっていますね…

 

育休から復帰してから部署も変わりましたので結構真面目に頑張っていたんですよね。評価が後からついてくるタイプの会社ですので給料増を楽しみにしながら働いている感じです。一定の昇給は必要だなと。

評価も良い感じに稼げているので2人目に伴い、育休を短期間での取得を行いながら評価を稼いで昇格しておきたいところです。

部長職は残業がなくなり、勤務時間も一気に増えている環境がある為魅力は非常に薄いのですが、課長職に関しては確保しておくべきなんだなと認識しております。

 

 

前回の最後の日記2022年9月から約9か月たちましたが、

この間に大きなアクションを取ることはなく、淡々といつもの行動を続けておりました。

・妻のNISA口座を埋め、2022年9月から+200万の資産増

・自らのNISA口座、銘柄増を行い、2022年9月から+150万の資産増

・子のジュニアNISA口座も同様に積立により+50万の資産増

・各種不動産等の返済は継続中、金利がある程度ある物件に関して100万程繰上げ返済

 

上記により約400万程度は増加している状況です。

妻・自分・子供に関してそれぞれ最低月5万円を投資はしておりますので5万x3名義x9か月=135万円を投下しております。

配当再投資や株高により400万も増やすことが出来、非常にうれしい部分もありましたが、毎月の積立は振り返るとしっかりと効果を発揮しているなと思います。

 

 

子供も2.5歳、8月には2人目も生まれます。

2人目のジュニアNISAもしっかりと埋めておくかと思いながら楽しみが多くあります。

どんどんしゃべるようになり、コミュニケーションも取れるようになってきました。

作業も行いたがるようになり、父母の真似をしていくようになってます。

保育園も行きはじめ、子供が広い世界に触れ始めたんだなとワクワクしています。

子供に関しては、こんな遊びを覚えて…とかこんな喋り方やダンスが出来るようになって…とか言い始めると多分無限にかけてしまうのでここでは避けておきます。

非常に元気でかわいい良い子です。(たまに、いや結構な頻度で悪いですがw)

 

 

今後の人生設計に関してですが、

あと5年以上は家賃補助が付きますので資産の積み立てを超スピードで実施したい所です。この間に貯めることが出来た金額は今後の人生においては非常に効果を発揮すると思っています。

その後については家賃補助の枠が減りますので、

・今後も働くのか

・不動産投資の一環として家を買うのか

・子の教育の場はどこにするのか

といった選択が出てきます。

 

現時点ではまだ課題も多く、打ち手としては未熟な部分も多い為、

懸念を取り除きながら生きて行けたらと思っています。

 

 

進捗報告としてはこのような形です。

新NISAもありますし、変化や環境はどんどん移り変わっていきます。

乗り遅れることなく手を打ち続け、動き続けることが出来たらいいですよね。

 

人生の流れとしては現時点では非常に順調だと思いますので今後も引き続き積み上げて、人生を楽しんでいきたいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

今年も損出しの時期

ぼちぼち今年の利益も見えてきたので、損出しをしていく必要があるかなと考えております。

配当が一定額入っており、

そこでプラスが発生する以上マイナスの銘柄がある限りは必要な工程になっております。

 

更に含み益の数値としてみた時にも配当分毎年底上げすることも出来ますのでモチベーションとしても高く維持できております。

(配当と損失を相殺し続けていたら利益は0円だが、平均単価は下げ続けることが出来、いずれ全て含み益状態で配当を貰うという体制が作れるはず。)

 

実際現状殆どの銘柄が含み益かトントンぐらいの数値にはなって来ているため、今後は税金をしっかり払っていくなあ…という状況です。

 

周りの友人の投資結果に関しても、

中配当銘柄を購入し、

数年保有し続けるという行動をしっかり出来ている方に関しては

殆どが利益に繋がっている状況でした。

 

淡々と安定して増配される銘柄を増やし、

ただ保有していくだけで資産残高も増え、

毎年の配当金額も増え、

モチベーション的にも上がり続けていく素晴らしい状況だなと考えております。

 

昨今投資がブームになってきている現状はあると思いますので、

大切なのは続けることと意識しないようにすることじゃないかなと思います。

 

みんなで利益が出たら一番ハッピーなんだよなぁ。

 

 

 

 

 

日々の行動が今を作る

結局毎日どういう意識を持って動いたか、

に尽きるんだなと感じた今日この頃。

 

友人関係に関しては過去の自分はうまいこと作ることが出来なかった。

その為、今考えたら後悔のある内容も多く見られた。

 

それに気づき現在構築している内容は多少マシなんじゃないかなと考える。

 

これと同様に投資においても日々のアクションで、

現在の状況を作っていると考える。

不動産を買う選択、

売る選択、

買い続ける事を辞めた選択。

他のものへいった選択。

そして・・・

そして・・・

 

結果として今がある。

 

後悔はないけれど、もう少し良い選択があったなと思う事もある。

ただ過去に戻ったとしても同じ選択をして、同じ後悔をするんだろうなと思うとそれも楽しい。

 

 

全てにおいて、

大きく負けているわけではないけれど

全てにおいて、

うまくもいってない。

 

だけどひたすら続けてきたからまずまずの結果が出せている。

 

そんな今日この頃。

 

明日も同じように続けていくんだろうな。

頑張ろう。

3年前の記事を振り返って。

3年前の記事を振り返り、眺めておりました。

 

aquacats.hatenablog.com

 

この頃の資産に関して確認を行いました所、

投資信託

2019年5月末時点で185,119円でございました。

 

そこから淡々と月5万(ある程度資金に余裕があった時期は月10万円)積み重ねていき、3年間(36カ月)経過した時点の

2022年5月末時点で2,410,501円まで成長しておりました。

 

月平均61,816円ずつ増えているということを考えると順調に伸びているのかなと思います。

 

含み益もしっかり出ているので今後も継続していこうかなと思います。

また楽天のクレジット払いで実施しておりましたので50,000円x1%x36カ月=18,000円分のポイントも入り、それもしっかりとぐるぐる回しております。

 

積立NISAは20年という長期の投資です。

 

楽天証券の画面でこのように表記されている通り、まだまだ小さな葉っぱの状態です。

ここからどんどんパワーアップしていくのかなと考えておりますので意識しないよう頑張っていきたい所です。

 

直近では全米株式、というかGAFAの価格が暴落?したりして、

新規企業が入って来たりという事が発生しておりますがそれも含めての全体の成長ではないかと考えております。

どこかが退場、とまでは言わないにしても売上減になり新規企業が伸びてくる。

そしてその伸びて来た企業がS&P500の中に入ってきて全体として伸びていく。

 

これがあるからこその株式市場かなと思っております。

なので悲観悲観とならずに「お、新陳代謝か」ぐらいに思っておくのが良いのかなと思います。

 

そして株式だけでなく、色々な物に投資していく事こそがリスク分散になるんじゃないのかなと思います。

 

3年間なんだかんだ前に進んでいるようでうれしかった1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何を目標に戦うか。

勇ましいタイトルつけてみましたが、

簡単に言うと将来どこを目指しますか、というお話。

 

私個人の話を行いますが、

私は40歳で1億を目指しております。

これは株式投資+不動産投資における土地貯金の部分を想定しており、

株1億、配当5%で500万円!みたいな人よりは生活は厳しいと思っております。

FIREしたいのかと言われれば現在の仕事に関してはYESかもしれません。

国のルール的に考えると20年は年金納めておきたいしなぁとか、

家賃補助まだ貰えるから生活費は安い水準だしなぁとか、

そういうことを考えるとまだもう少しいけるかなという感じです。

とりあえずFIはしておきたいという感じでしょうか。

 

20の頃から小さな自営に移りたい(叔父の影響)と考えておりましたので、FIREっていう言葉を知ってからというわけではありませんが、以下の書籍を読んだときには「あ、そうそうこんな感じ」とは思いました。

 

amzn.to

 

株式においては定期での積立。

不動産においては現状数年は返済を進めていく予定です。

 

1億を目指すということも1億を貯めたら絶対FIRE!というわけでもなく、

時間経過によってここまでは来るよねというイメージのもと動いております。

 

人と比べても意味がないですし、人とも戦わず

年利何%といった成績とも戦わず

退屈ではあるものの着実に伸びてきております。

 

現在、株価は急落だ!暴落だ!大変なことになっている!という状況ではありますが、

私は不動産にもお金を逃がしつつ…という状況なのでそれもあまりピンとこず。

今心配なのは金利でしょうか。

ただこれも株式にシフトしていた資金を繰上げに回せば比較的回避出来るかとかになると今実施すべきことは淡々と現金を積み上げて、振り分け方をしっかり考えるということなんですよね。

 

なのですごい面白い事にはなりませんが、資産の蓄積を続けていこうと思います。

 

年200万以上を生活費除いて残しながら、

22歳から貯められるだけ貯めて、株式に全ベット。

一定の資産が溜まって、市況が良くなったら売却をして中古ワンルームを購入。

中古ワンルームは放置して、また株式に全ベット。

お金借りて不動産購入。

そこからしばらくは株式に全ベット。

中古ワンルームを売却して、その資金で追加の1棟購入。

ついでにもう1棟購入。

というのが今年までの10年間の流れです。

 

結婚式も上げましたし、新婚旅行として海外にも行ってきました。

どっちもクッソ高かったですが、それに見合った経験・楽しさ・思い出だったとは思います。

そして幸運にも子供もできました。

 

amzn.to

これもなんだかんだ改めて勉強する意識に向いた本かなと。

毎月支払っているお金を見直すということは大事ですよね。

 

 

そして、ここからもやることは変わらないと思っています。

淡々と積み上げて、資金の振り分けという選択をしていく。

 

繰上返済をして、将来の金利支払いを減らすのか。

追加購入をして、借入金額を増やすのか。

株式投資をして、投資金額を増やすのか。

債券や金を買って、リスクを抑えていくのか。

 

これらの選択をする、というのが今の投資内容の中では大きな問題かなと。

 

何にせよ今、何と戦っているかと言われれば「赤ちゃんと戦ってます」というのが一番です。

 

 

不動産の新規購入

メモ代わりに失礼します。

 

昨年度から準備をしており、やっとちょうどよい物件が見つかりましたので不動産を追加で購入の処理をしております。

よくツイッターで出てくるような金利1%!フルローン!なんてぶっ飛んだものではないので内容はここに書くほどではないなという感じではありますが…

 

頭金諸経費で8桁ぐらいをしっかり払って、しっかり落とす為資金を作るのも必死です。
多少の株を売却し、入替や単純売却を結構行いました。

 

現在、定期的に不動産の購入を行っているのですがある意味それが現金比率をあげる事に繋がったりするので良い循環だなと思っています。

 

ある程度の物件を購入することが出来ましたので、しばらく保有(償却と合わせて実施)して4年後に償却が終わり次第市況を見ながらどうするか考えたいなといった感じです。あとは売却するなら長期譲渡所得の兼ね合いがあるので実質的には6年以降でといった感じでしょうか。

売却は定期的に行っていくと思いますが、4年毎には大きな物件は買いたい所ですね。

そしてその規模を徐々に大きくしていく。

これがベストなんじゃないのかなとは思います。

 

じっくり待つというのが本当に難しいのであまりじたばたしすぎないようにはしていきたい所です。

 

 

2021年の配当金額(確定)に関して

久しぶりの書き込み。

昨年の以下の記事に続いて今年分もまとめてみました。

 

aquacats.hatenablog.com

 

2021年分まとめ。

配当金・分配金合計金額(税引前)は

日本株:416,424円(2020年410,703円)(前年比101.4%)

米国株:1484.44ドル(2020年1367.95ドル)(前年比108.5%)

(平均108円/ドル程度と換算すると160,319円程)

合計金:576,743円(2020年553,653円)(前年比104.2%)

 

税引後は

日本株:335,648円(329,992円)

米国株:1089.61ドル(1008.92ドル)

(平均108円/ドル程度と換算すると117,678円)

合計金:453,326円(435,424円)

となりました。

 

昨年に比べしっかりと伸ばすことが出来たのはうれしかったです。

2020年は非常に高かった配当を取りに行った年でもあったのでそれを超えることが出来たのは非常にありがたかったです。

2022年は不動産の物件購入の為株式を一部売却してしまった為年頭から厳しい状況ではありますが同様に昨年対比で上回れるように頑張っておきたい所です。

 

配当に関しては月当たりで表記すると税引後換算で37,777円です。

まだまだこの数値では家賃を払うことも出来ず厳しい状況ではありますが、しっかり積み立てて、月10万円をまずは目指したい所です。

 

配当金額が生活費に対してどこまでカバー出来ているか考えていくと非常にモチベーションになります。

スマホ代をカバー出来るのか、

水道代はカバー出来るのか、

電気代までカバー出来るのか、

食費をカバー出来るのか、

そして家賃をカバー出来るのか。

 

最終的に毎月の生活費に関してカバーすることが出来れば今流行りのFIREの”FI”に関しては完了です。

 

そこまでたどり着くことが出来れば将来設計は十分、という感じになりそうですよね。

 

40歳までには楽に行けるといいなと思います。

 

 

 

そういえば6月までの株式状況

 

配当

日本円:約25万

米ドル:約800ドル(107円換算で85600円程)

合計 :約33.5万

 

取引

利益確定:約66.4万

損失確定:約13.8万

合計確定:約52.6万

 

配当+取引

合計:約86.1万

 

まぁ十分。

今回の取引のあたりは4482。

損失に関しては8963。

インヴィンシブルはホテルだから仕方ない。やっとある程度の傷で逃げ切れたかという部分が大きい。

あとはタカラレーベンも地味に相性が悪いのかいつも損。JTはうん、いつも通り。

 

 

 

年間目標としては

配当は単純に倍の約76万/年

取引はまぁ前期は調子乗ってたので約80万/年

合計で156万/年いけば上出来でしょう。

年間利回りとして見たら6~12%程度を目指せれば十分。数年12%が続いたら逆にビビる。

そこまで高望みはしていない。

 

保有株も増えて、優待貰ったりして結構楽しんでいるので十分。

 

あとは最近の悩みは米株の配当。

これ結局ドルだから手をつけられないのよね。

日本円に戻すとどうせ手数料とか色々取られるし。なので結局再投資。

 

FIREとかを目指す意味合いで言ったら結局日本株ってなると思う。

ただ将来の成長率って意味だと米株の方だろうし、そこはいい塩梅で。

 

1億あれば解決するんだけどなぁ。

難しい。

 

知り合いは自分の数十倍稼いで、「お金が減らねぇ!」って言ってる。

ぐぬぬ

 

 

 

 

 

 

 

 

不動産を購入、そして資産状況確認

 

資産の数字上は一瞬3000万いったのですが、また陥落。

 

不動産で稼いだお金は不動産へまた流れて行きます。

次に買う所はワンルームなのですが、最終的にはぶっ壊して住宅用途として売却予定。

土地の価格もある程度あるので融資2棟目に繋がればいいなぁと。

 

自己資金の必要比率がどんどん上がっているので貯めるより先に買っておいた方が良かったのかなとも思ったり。

ただ自己資金入れば入るほど遅くはなりますが、安定性はあがるんでマシかなと。

 

 

以前の物件に関しては資金投下したら株式投資側を大幅に削ることになったのでなんかペースアップしたのかダウンしたのかわけわからん状況になってしまったのですが、今回は一定額を残した状態で購入出来たのでペースは落とさないと思いたい。

 

 

 

現状雑に言うと

株式投資:約2000万程

うち国内:約1450万程

うち国外:約330万程

うち投信:約200万程

 

という感じで投信=ほぼ米株か全世界とかなので比率としては

 

国内:国外=3:1

債券は未だほぼなし。

不動産が一応諸経費除いて購入価格としてみると合計4500万程

太陽光が1400万程

 

合計8000万程とすると

株式:不動産:太陽光=3:5:2

ぐらい?

これで見るともう少し株を増やしていかねばという意欲は出てきた。

 

ただもう1000万ぐらい貯めたらもう1棟買っちゃいそうかな。

結局不動産で借りるのがレバレッジ効かせるって意味だと圧倒的に強いとは思った。

ただババ抜きの感じも出てるのでそこは本当に注意が必要かなと。

 

というわけで結局

株式:不動産=1:9

みたいな比率は取ることが出来ず、無難な選択になっていく。

 

ビビりは無難に生きていきます。

 

 

 

 

不動産購入前の資産状況に関して

 

以下の記事の続き物といった所でしょうか。

3月に不動産の売却を行い、手元資金が大幅に増えました。

 

aquacats.hatenablog.com

 

これらはワンルームから一棟へのステップアップの為で、右から左の資金になってしまうのです。

なのでそれが無くなる前にまとめておこうと思い記録しました。

 

資産についてのまとめは以下です。

 

続きを読む

キャッシュレス戦争はまだまだ終わらない。

 

各社共広告費という名のお金が尽きてきて、

もうぼちぼちキャッシュレス還元戦争が終わるのかなぁと思っていたのですがまだまだ終わらないようですね。

 

新参であるJcoinが紹介キャンペーンからの10%還元キャンペーンをやっているのですが、

横綱達であるPAYPAYとd払いとAUPAY達は20%還元で押しつぶそうとしているのがかわいそうだなというのが正直な所です。

 

まぁ使いやすさとかからしたら結局その3本柱に行くんですけどね。

 

終わった報告ですが、

Jcoinは紹介をすると500円分、

QRを読み込むと500円、

1000円送ると200円、

といった感じでキャンペーンをやっており、

 

更に1日当たり100円以上の支払い1回につき50円のバックという驚異的なキャンペーンもやっていました。

 

ただ不幸なことにCMとかへの力のかけ方を間違えたのか誰も知らないという状況になっていたように思います。

 

私は108円のポテチを買いまくりながら50円の還元を受けまくっていました。

すごいね。

1080円買って、500円の還元貰いましたよ。

 

お金が減らない状況に陥ってます。

更に今10%還元(一部の人には15%?)があるのでそれで色々と購入しております。

 

お金を一回も入れていないのに数字がぐるぐる回っています。

こういうこと色々やるとほ

各社共広告費という名のお金が尽きてきて、

 

もうぼちぼちキャッシュレス還元戦争が終わるのかなぁと思っていたのですがまだまだ終わらないようですね。

 

 

 

新参であるJcoinが紹介キャンペーンからの10%還元キャンペーンをやっているのですが、

 

横綱達であるPAYPAYとd払いとAUPAY達は20%還元で押しつぶそうとしているのがかわいそうだなというのが正直な所です。

 

 

 

まぁ使いやすさとかからしたら結局その3本柱に行くんですけどね。

 

 

 

終わった報告ですが、

 

Jcoinは紹介をすると500円分、

 

QRを読み込むと500円、

 

1000円送ると200円、

 

といった感じでキャンペーンをやっており、

 

 

 

更に1日当たり100円以上の支払い1回につき50円のバックという驚異的なキャンペーンもやっていました。

 

 

 

ただ不幸なことにCMとかへの力のかけ方を間違えたのか誰も知らないという状況になっていたように思います。

 

 

 

私は108円のポテチを買いまくりながら50円の還元を受けまくっていました。

 

すごいね。

 

1080円買って、500円の還元貰いましたよ。

 

 

 

お金が減らない状況に陥ってます。

 

更に今10%還元(一部の人には15%?)があるのでそれで色々と購入しております。

 

 

 

お金を一回も入れていないのに数字がぐるぐる回っています。

 

こういうこと色々やるとポイントゲームみたいになって楽しいです。

 

 

育休中に全力でこういうことやるのも楽しいよね。

 

 

こうやって生きていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在の資産状況に関して

先日資産状況をまとめてみたので記載します。

日本株 :約1436万(63.0%)

米国株 :約413万(18.1%)

投資信託:約161万(7.0%)

現金  :約270万(11.8%)

合計  :約2280万

 

不動産の売却が完了した為、手元現金が増えました。

育休中なのに現金が増えるのは少しうれしいですね笑

 

ひとまずよく言われる【2000万円問題】は解決したように思います。

また配当に関しても日本株だけで1400万円の資産がある為、約4%の配当+優待等だとしても年56万円分があることになります。

勿論無配当銘柄等もありますので前後するとは思いますが、大分様々な生活費が賄えるようになってきたのではないかなと思います。

 

まぁ現状はひたすら再投資をしていくとしても年60万円配当があれば月5万円の投資信託購入分は賄うことが出来るので普通の株式投資に力を傾けることが出来るようになるのは気楽です。

 

ちまたでは再投資は税金がとられる為効率が悪いと言われますが、株数が少ない中では配当という形でその会社から何%分かを利確してそれを投資信託に再投資していくということも出来るのでまぁいいのかなと。

 

あんまり最高効率だけを・・・となっても面白くないので(最高効率だけを狙うのであれば投資信託やVOO等のETFをひたすら買っていくだけで良いと思っていますので。)ある程度幅が持たせたいなと思います。

 

 

不動産売却分は直近としては配当銘柄へ投資を行い、配当を受け取り次第現金化して不動産用に傾けるというのもありだなと思っているので少しずつ考えながら動いていきたいと思います。

 

今年は育児休業という形で時間がたっぷりあるのでしっかりと今後を考える、そして今までを見直す時間にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本国旗 :約1436万(63.0%) 米国株

 
アメリカ国旗:約413万(18.1%) 投資信託 :約161万(7.0%) 現金
 
ドル袋 :約270万(11.8%) 合計
 
そろばん :約2280万

2020年の配当金額(確定)に関して

今年初記事です。

 

2020年分が締まりましたのでまとめてみました。

配当金・分配金合計金額(税引前)は

日本株:410,703円

米国株:1367.95ドル

(平均104.5ドル程度と換算すると142,950円)

合計金:553,653円

 

税引後は

日本株:329,992円

米国株:1008.92ドル

(平均104.5ドル程度と換算すると105,432円)

合計金:435,424円

となりました。

 

税金はやや大きいですね。

また損だしを行ったのでこれらは相殺の為に使っています。

 

その為、

約55.5万円の配当

損出しで約50万円のマイナス

利益としては約5.5万円。

そして還付金として約10万円が戻っております。

 

 

 

今年に関してはコロナがあり、急変動しておりましたので無事生き残ったというのが今年は大事かなと。

安値で仕込むことも出来ましたので2021年以降はずみをつけられるのかなと。

 

今年は育休を取っていることもあり、

自分の資産に関して動きを付けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

Funds FUNDINNO(ファンディーノ)